物語は薩摩による商家の襲撃が多発している幕末。
薩摩は幕府を挑発し武力の倒幕を目論みますが、幕府の穏健派である勝海舟は秘密裏に薩摩に処分するための部隊を結成します。
その部隊は力自慢の農民達で結成され、一撃必殺隊と名づけられます。
1巻は一撃必殺隊が結成され、商家を襲ったあとにのんびりと江戸の屋敷に戻ろうとする薩摩の部隊に奇襲を喰らわせるところまでです。
続きが気になって、2巻まで一気に読んでしまいました。
話題をそそぐゾウ
アンギットゥ
ストーリー
ろくに剣を握ったこともない、訓練もまともにしたことがない農民の集まりですが、一撃必殺隊は順調に戦果を重ねていきます。
一撃必殺隊は素性も明かさないようにしているので、薩摩側も対策が取りづらいです。
身分制度が大きく変わる幕末。
明治政府が出来ても身分制度はなくなりませんが、侍というものが消えかかる時代に虐げられてきた農民が武士に反旗を翻すという構成が面白いです。
農民達も自分たちが勝っていることに調子に乗っていきます。
しかし武士もただ身分にあぐらをかいていたわけではありません。
戦闘訓練を重ねてきた彼らもまた、強者の集まりです。
次第に一撃必殺隊も犠牲者が出てきて、状況は厳しくなっていきます。
一撃必殺隊の隊員たちの素性も段々と薩摩に把握されはじめ、追い詰められていきます。
キャラクター
主人公の丑五郎は賢く、他の一撃必殺隊のメンバーも機転が働く者ばかりです。
それ故に薩摩相手に奇襲戦法を用いたとしても、優勢に戦えたというのが面白いです。
また薩摩の猛者である伊牟田の怖い外見に反して優しく、頭が回り、衆道など設定が盛られているのに、絶妙にかみ合っています。
物語を回転させる潤滑油的なキャラでもあり、本作のもう1人の主役と言える人物です。
画力
独特の荒々しいタッチが魅力的です。
幕末というひとつの時代が終わる時期で殺伐とした物語に凄く合っています。
世界観
ひとつの時代というのは、混乱が避けられません。
悲壮感漂う世界観ですね。
オリジナリティ
農民達で薩摩に対抗させるという発想が面白いです。
足のつかない相手を考えれば、農民というのはひとつの手ですね。
不要と判断すればいつでも切り捨てられる捨て駒としては、この時代では農民は最適です。
いまの時代だと行方不明になっても困らない訳ありなものたちでしょうか。
総合評価
ほんと面白いです。
完結していないので断言は出来ませんが、時代劇漫画の傑作のひとつになりそうです。